「Wii U」の販売不振などにより3期連続の営業赤字に陥ると予想される任天堂。そんな中海外の掲示板で任天堂の”金持ちぶり”が話題を集めていたのでご紹介します。
そのスレがこちら
「任天堂は膨大な現金が銀行にあり、250億円の赤字を毎年出しても2052年まで生き残ることが出来る。」
http://www.reddit.com/r/todayilearned/comments/20jkwy/til_nintendo_has_banked_so_much_money_that_they/
元スレで参照されている海外の記事は2012年の記事なのですが、当時の任天堂の現金及び預金額である8128億円から、赤字であってもいかに任天堂に余裕があるかということを紹介しています。
http://www.gamesradar.com/nintendo-doomed-not-likely-just-take-look-how-much-money-its-got-bank/
以下、海外の反応。
− 金持ってるなぁ・・
− 凄すぎる・・自分は任天堂のファンで、任天堂がもの凄い金をもっていることは知ってたけど、こういう形で考えると凄さが分かるね・・
− なんで金を持ってないかのような経営判断ばかりしているんだ?
− 彼らはレインボーロードを作るために金を貯めているんだろうな・・
− こういう記事を見るたびに、なぜ株主はその余った金を株主に回す事を要求しないのかが気になる。
Re 単純によりお金を得るために、その金が将来必要になる可能性があるからだよ。まあアップルでは数週間前に君の言ってることが実際にあったけどね。ちなみにアップルはだいたい任天堂の15倍は金があるよ。
Re 日本人は会社に忠誠心があるからね。目の前の小銭のために会社を殺すようなことはしないんだ。ちなみにほとんどの日本政府の借金も日本人とその会社が貸しているんだよ。
− これは日本という国にも言えることだね。日本の借金はGDPの倍はあるのに、日本が破産せず、人々が喜んで金を貸すのは日本が14〜15兆ドル(GDPの3倍くらい)の資産があるからなんだよね。
− 一方ソニーは・・・
− 数年前にノキアに関する記事で同じような計算を見たような・・
− アップルなら2614年までこれが出来るよ
− 赤字を数年出し続けたら株主が離れちゃうからそんなの無理・・
− 彼らはもっと新しいソフトの開発に金をかけることを考えるべきだね。
− なんでそんなにも金があるのに任天堂のテーマパークがないんだ?
Re それは任天堂の世界が現実に存在したら、俺がそこを二度と離れることがないから・・
− 任天堂は1800年代に設立されたという事にいつも驚かされる。
− WiiUは最高だった。
− これは他の会社と比べてどうなのかな?これが本当に凄い数字なのか、記事が凄いように見せているのか判断ができないよ。
− 銀行に金を置いとくなんて最悪の選択だ。投資しろ投資
宮本 茂(みやもと しげる、1952年11月16日 - )は、ゲームクリエイター、任天堂株式会社 専務取締役情報開発本部長。同社のゲームソフト開発の中心的存在。愛称に「ミヤホン」「ミヤポン」。任天堂を世界的大企業に押し上げた功労者の一人である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/宮本茂
あわせて読む?
・海外「本当に興味深い民族だ」 自国の為に戦う意思がない日本人に海外から様々な声
・米CNN「慰安婦最大20万人」報道(海外の反応)
・韓国人「韓国、中国、米国、日本の政治家たちの若い頃を見てみよう」→「これは日本の圧勝」
・意外コトに感動!?東京旅行を終えたイギリス人が挙げた日本のココが良かった点に海外興味津々(海外反応)
・米CNN「慰安婦最大20万人」報道(海外の反応)
・海外「日本人の責任じゃない」 米紙『日本人はなぜ米国の車を買わないのだろうか』
・「アメリカでも売ってくれ!」日本の英語学習本が面白すぎると外国人絶賛
・外国人「事故って放置されたトヨタ車が、数日後とんでもないことになってたw」
・「日本の傑作のリメイクのリメイク⁉︎」ハリウッド作品”新”荒野の七人の海外の反応
・外国人「日本に対して不満を言ってる人がいるけど、実際行ってみたら全然問題なかった件」