ページ

2013/01/17

「日本で感謝の心を学んだ」日本の実験動物の供養祭 海外の反応


元スレ 海外掲示板「今日知った事:日本の大学は実験で死んだ動物に対して、供養祭をしている。」
http://www.reddit.com/r/japan/comments/1624bg/til_that_japanese_universities_hold_memorial/


 このスレッドではアメリカ人の研究者の方が書いた”感謝−日本のレッスン”と題されたエッセイの中で、著者が日本の大学で経験した実験動物の供養祭のエピソードが参照されています。そのエピソードがこちら。


”東京にある薬科大学いたとき、その大学の職員の一人から動物供養祭に出席するかどうかを尋ねられた。私は日本にそんな供養があったとは知らなかったが、そこで初めて、その大学が年に2度、科学の発展の為に犠牲になった動物達の供養祭を行っている事を知った。その日の午後、大学の職員が白衣を着て大学にある木の陰に集まり供養祭が行われた。そこに正式な宗教は存在しなかったが、進行役が短いスピーチを行い、犠牲になった動物達の数を読み上げた。他の学部からも出席者が集まり、静かに手を合わせ、頭を下げた。その後参加者が列を作り、フルーツを供え、焼香と祈りを捧げた。様々な動物達の命が研究の為に奪われたが、この供養祭はそれが無駄にされたわけではなかったことを示していた。それを見たとき私は、この大学の動物に対する感謝の気持ちは特別なものであると思ったが、実際には日本において、これは氷山の一角であり、同じような追悼や感謝を捧げる儀式が行われていることが分かった。”


難しいエッセイでしたが、著者は日本でのこういった経験を通して、多様で変化し続ける日本の文化の中でも”感謝の心”だけは変わらず、日本文化において重要な価値観として存在していると指摘し、自身に大きな変化を与えるような貴重なレッスンであったと記しているようです。


以下、少しですが外国人の反応です。。




− 日本の大学の医学部では、献体された遺体に対して追悼式をしていることを思い出したよ。

(献体;人体解剖実習や、教育に役立てるために遺体を提供すること。)

Re 同じことを考えてたよ。僕の大学でも期末に追悼式をしているよ。でも実験動物に対してしているとは知らなかったな・・


− 素晴らしいエッセイだね。


− 素晴らしいエッセイだ。これは知らなかったし、しかもたくさんの日本の大学で行われているようだね。


− 鎌倉にある荏柄天神社では、使い終わった筆記用具を処分して供養するようだ。


荏柄天神社(えがらてんじんしゃ);神奈川県鎌倉市二階堂にある菅原道真を祀る神社。太宰府天満宮、北野天満宮とともに日本三天神の一つ。

筆供養;学問の神である菅原道真にちなんで始められた行事で、書家や歌人などをはじめとする参拝者が持ち寄った愛用の筆や鉛筆を焚きあげて供養することにより、書道や字の上達を願う行事。


− 研究に使われたバクテリアの供養祭もあるのかな?


− ”調査”の為に犠牲になったクジラは?

Re 同じだよ。


− 日本は捕鯨で殺されたクジラに対する供養際も行っていたよね。それに関する詩もあったと思う。見つけたらアップする。

Re それって大昔の話?それとも江戸時代とか?


− ビールを飲みまくって、ビール酵母菌を殺してしまったから、そいつらの為の追悼祭を開かなきゃな・・



最新記事